本文へスキップ

秋田県立西仙北高等学校校訓「向学 友愛 強健」

TEL. 0187-75-1002

FAX. 0187-75-1004

〒019-2112 秋田県大仙市刈和野字北ノ沢嶋山5-1

学校紹介学校紹介

校長挨拶

 秋田県立西仙北高等学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校は昭和40(1965)年、旧西仙北町の皆様の独立高校設立へ注いだ熱意が実り、大綱引きで有名な刈和野の地に誕生しました。以来、地域とのつながりを大切にし、地域に支えられながら歴史を重ね、今年で創立58年を迎えます。卒業生は7千名を超え、県内外の幅広い分野で活躍しております。
 「向学・友愛・強健」の校訓のもと、「変化の時代を心豊かにたくましく生き、地域社会で活躍する人材の育成」を教育目標に掲げて、地域と共に歩み、未来を拓く学校として、学習や部活動に加えて、重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」に代表される地域諸行事への参加をはじめ、清掃や除雪等のボランティア活動など地域に根ざした活動にも積極的に取り組んでおります。
 学習面では、「ビジネスコース」「ライフデザインコース」「文理総合コース」の三つのコースを設置し、生徒の多様な進路希望に応えるとともに、習熟度別学習や少人数学習を導入するなど、一人一人を大切にしたきめ細やかなキャリア教育、学習指導を行っております。また、昨年度からは、持続可能な地域社会の創り手の育成を目指した学校設定教科「地域探究」を開設し、地域の課題を多角的に探究して成果を発表しており、今年度も探究活動を継続していきます。
 さらには、今年度からはコミュニティ・スクール(CS)を設置して地域との結びつきを一層密なものとし、「地域に根ざし、地域と共に歩む学校」「地域社会で活躍する人材を育成する学校」としての深化と教育活動の充実を図ってまいります。
 本校の特色ある教育活動の一つ「デンマーク社会福祉研修」も、地域の皆様のご支援のもと、これまでに23回実施されています。短期留学を行って北欧の教育や文化を学び、社会福祉などの施設見学やホームステイなど、貴重な経験をしております。
 本校では、このようにさまざまな学びを通じて、地域はもとより世界ともつながり、異年代の人々とも交流することによって豊かな人間性を育んでいます。
 これまでも、そしてこれからも、地域と共に歩み、地域社会で活躍する人材育成を目指し、生徒一人一人が輝く学校づくりを推進してまいります。皆様には、本校の教育活動に一層のご理解とご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

                            令和5年4月1日
                        秋田県立西仙北高等学校
                          校 長  栗原  渉

♪校歌はこちらをクリック