本文へスキップ

秋田県立西仙北高等学校校訓「向学 友愛 強健」

TEL. 0187-75-1002

FAX. 0187-75-1004

〒019-2112 秋田県大仙市刈和野字北ノ沢嶋山5-1

学校紹介学校紹介

校長挨拶

CEO

 国道バイパスから折れ、嶋山の丘への坂道を上ると、ほどなく白亜の建物が見えてきます。まるで天空へ羽ばたかんとする鳥のような造形の、私たちの学び舎です。坂を登り切り振り返れば、遙か南に鳥海山が美しく望まれます。
 本校は、高度経済成長期の昭和40年、旧西仙北町の皆様の独立高校設立へ注いだ熱意が実り、この古くから水・陸運の要として栄えた刈和野の地に誕生しました。以来、地域の文教の拠点として歴史を重ね、今年で創立58年を迎えます。卒業生は7000名を超え、県内を中心に幅広い分野で活躍しています。
 「向学・友愛・強健」の校訓を掲げる本校は、学習や部活動に加えて、重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」に代表される地域諸行事への参加をはじめ、清掃、除雪等のボランティア活動を行うなど、地域に根ざした活動に積極的に取り組んでいます。地域を愛し、地域に愛される学校を標榜しています。  今年度からは、学校設定教科「地域探究」を開設し、地域に立脚した学びを深めます。「デンマーク社会福祉研修」も、地域の皆様のご支援のもと22回実施されています。さまざまな体験活動を通じて、地域を通して伝統や世界とつながり、異年代の人々とも交流することによって、豊かな人間形成を目指しています。
 教育課程においては、「ライフデザイン」、「ビジネス」、「文理総合」の3コースを設け、生徒の進路希望や適性に応じた教科・科目の学びを深め、また、習熟度別学習や少人数学習を導入するなど、きめ細やかなキャリア教育、学習指導を行っています。課外活動では、野球部・バドミントン部など5つの運動部、吹奏楽部・書道部など5つの文化部・同好会が、それぞれ多彩な活動を展開しています。
 先行きの不透明さを増している昨今の国際情勢・社会でありますが、課せられた使命を見失うことなく、地域と協働し、生徒一人ひとりが輝く学校づくりを今後も推進してまいります。関係の皆様には、引き続きご理解とご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
                                   令和4年4月1日
                                   秋田県立西仙北高等学校
                                   校 長  伊 藤  真

♪校歌はこちらをクリック